モバイルロッドいいぞ〜

汁びあ

2019年06月17日 21:44

転勤に転勤を重ね、都市部まで転勤してきました
その結果、利用頻度と維持費を考えマイカーは地元に戻ってもらいました

でも、車がなくなったことで、釣りに行けないし…いや、正確には行けないわけではないけど知らない土地への転勤で釣り場どこ?な状態

帰郷すれば出来るわけで、それほど切羽詰っていないのが本音

でも、釣りができない状態のままではいつまでも経ってもできないままなので、釣りができる環境だけは作っておきたい

そんで、レンタカー借りて行ってみたものの、正直なところ面倒
レンタカー借りて、部屋寄って道具積み込んで、釣り場近くの駐車場とめて、そこから荷物持って釣り場へ移動、終わったら部屋寄って道具降ろして、レンタカー返却

ん~やってはみたものの、田舎者からしたらなんもメリットがありませんでした
釣り場と駐車場が近いわけでもなく、結構な距離を荷物持って動かなきゃいけないし、なんといっても費用考えたら帰郷できる費用出るじゃないか!ということで二度と使うことはないです

で、考えた結果、本当に釣りがしたい時は帰郷すればいいとして、転勤先ではどうしても帰郷できないけど釣りがしたいときに出来る程度に住み分けることにして、移動手段は二輪か公共交通で十分との結論に至りました。

となると、2ピースが邪魔になってくるわけでして
電車やバスで、キャリーにクーラーボックスにバッカン、ロッドケースとリュック背負っている釣り人を見かけることがありますが、周りから迷惑がられているのを見かけます

正直、釣りをする側の人間から見ても浮いているのはわかるので、自分が同様のやり方が出来るかと言えば、そこまでの勇気はありません!

解決策は、荷物を小さくして携帯性と快適な使用感を確保するとなれば、必然的に一番大きい(長い)釣竿から変えないとならず

テレスコとマルチピースに色々と手を出した結果、仕舞寸と使用感の両立が出来るマルチピースロッドに落ち着いた

何度か使ってみて思ったのは、マルチピース悪くないじゃん!むしろイイじゃんと思うくらい不満がでない

折れやすいとか先重りするとか心配していたけど、今じゃ帰郷の時は毎回持って帰えるくらい愛用しています

家族旅行や、遠出の時に使える竿として、1本持っておくことおすすめしますよ~とパックロッド愛に目覚めた釣り人の独り言