ナチュログ管理画面 釣り 釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月28日

事前確認を忘れた結果

手抜きしすぎて...
ここ2ヶ月程1つのタックルで通してます

別にアレやコレに拘らないと釣れないような高尚な釣りしてませんし( ・ω・)

でも困ったことにモノフィラタックル持って行ってないからPEだと潮に流されすぎてアタリ拾えない時がありまして

さすがにヤバイと思ってとりあえず放ったらかしにしてたモノフィラタックル持って行ったら

劣化してプチプチ病!使い物にならない∩^ω^∩

事前確認怠ったばっかりにモノフィラタックルは即お片付けしてPEタックルでやる羽目に

いつも通りのゆる〜い釣りしながらどうにかならないかと試行錯誤するもやりにくさは残るがやれなくもない?

そんなことしながらもメバル、カサゴ、タケノコが遊んでくれたんですが、干潮だしサイズ小さいし今日はこのぐらいで勘弁したら。゚(PД`q*)゚。マケタ

うん、次は事前確認して使えるタックル持ち込もうと心に決めました!

でも久しぶりに使ったリールの巻き心地に違和感が(;゚д゚)ヤバイ?ラインのせい?

気のせいだといいな〜今の使用頻度だと手放しちゃいそうで(笑)
  


Posted by 汁びあ at 01:00Comments(0)ライトソルトゲーム

2016年12月10日

なぜか最近使用するのは7ft台の竿ばっかり

ぼちぼちと釣りはしてるんですが、なぜか最近持っていくのは7ft台の竿ばっかりなんですよ

IC79T-TORとか宵姫EX S74L

アジングメインと言えないような群れしか見つけられないし、メバル狙いに移行してきてるのもある。また、以前と環境が違うというのも事実なんですが、単体の釣りに飽きたというかフロートが楽なんだと思います。

確かにアタリは短い竿より取りにくいとは思うんですが、単体で探る集中力を維持するだけの体力がない( ´Д`)y━・~~

まったり釣りする方が性に合ってるのかもしれません

ある程度風があっても苦にならないってのもあるし、ある程度の重さがあれば単体もやれるしプラグも投げれる

あ〜根掛かりした時にジグヘッドの針伸ばして回収出来るのも何気にいいですね

こうして何気なく書いてみると軽量ジグヘッドの操作感以外のデメリットがないように思えてきた∑(゚Д゚)

あー小さい漁港内では長すぎて取り回しが若干面倒なくらいか

とはいえ場所に応じて竿揃えてたらきりが無いし場所移動毎に竿変える方が手間だ_(┐「ε:)_メンドクセー

それでも曲がってる竿みると楽しそうだな〜とも思っちゃうんですよね

そう考えると竿長236cmのIC79T-TORはフロート投げるには最適なんですが流石に汎用性求めるには長すぎかな(・ω・`)
けど汎用性も求めて短くすると余計にパワーロッドになりそうだしこの辺が悩ましい部分

カタログ漁ってみますかね〜
  


Posted by 汁びあ at 06:07Comments(0)

2016年12月03日

またまたIC79T-TORだけでの釣行

記事投稿期間空いてますが、でっぷりアジを釣りたくて連夜釣行です。

連夜ということもあって潮回りは干潮前で底が見える範囲は初めから見捨てFシステムで沖狙い!
ゆっくりと表層巻きから始め、着底からの底狙い共に反応なし(´・_・`)

唯一チビカサゴが1匹だけで干潮を迎えたため暫し休憩を挟みつつまったりして上潮に変わったあたりから本腰入れてアジ狙い再開!

ボチボチと釣れるのは20センチあるなしのアジばっかり(´・_・`)

待てども群れは変わらずちょいちょい釣ってあきらめました

やっぱり小まめに足運ばないといけませんね
前日がたまたまだったのかすらわかりません。゚(PД`q*)゚。

IC79T-TORですが、フロート投げるにはなにも文句ないんですけど流石にアジングするような軽量ジグヘッドだと操作感は良くありませんが、やってやれなくはない

ただちょっと長すぎるかな〜なんとかタックル1つでジグヘッドからフロートまでなんとかならんかな?








  


Posted by 汁びあ at 20:14Comments(0)アジング